がばがばbikeとかブログ〘シーズン3〙

一言「マックでバナナ食ってるオッサンいてワロタ🦍」

秋田の人喰いパンダ🐼とゴジラ🦖

 

 

「オデ、マダ、クイタリナイ、ン、ダナ」

 

って言いそうなカバ

 

 

「キキキッ!バカな人間が迷い込んだみたいだぜ!?」

 

っと言いそうなリス

 

 

「後ろからなら倒せるとでも思ったあ?(ニチャア」

 

って言って振り返りそうな子コアラ🐨

 

ちょっと待って!?あれにみえるは…! 

 

 

 

感情の無い瞳でチンパンを貪る人喰いパンダ🐼だ!!

コワイ!!!

 

 

……はい。適当な公園に駐車してサイクリングしようかと思ったら丁度いい所に人喰いパンダが居たから思わず、ね。

 

てことでサイクリング再開

 

自転車道があるってんで来てみれば、砂凄そう…

 

良かった、サイクリングロードは無事だ

 

男鹿自転車道の案内図

 

八郎潟の方から男鹿半島下部まで続く道となっております。結構ながい

 

世にも珍しい海に屹立する風力発電所

 

建造、メンテナンスコストに見合うだけの電力を得られてるのかしらね?秋田の風ならいけるのか。

 

 

果てしなく続くサイクリングロード

こっち側に建ち並ぶ風車も壮観!

 

一直線をのんびり走ってると、心が無になる。辛くも楽しくもない。ただ、歯車を回す機械の一部となるのだ。これが不思議と悪くない

 

風向きが海側からだから行きも帰りもしんどくないし✌️

 

一部森林ゾーンや

 

 

謎のタワーゾーンと、変化もある

 

 

 

ちょっと待って!?こんな道端に

 

 

 

ミノーが!!

 

これは押収させてもらうね?

今度使お😏

 

 

 

撮れ高が無かったから端折ってるけど、めっちゃ走ったわ。

 

町中に入って飽きたから変な道に入って、風車ある方目指せばサイクリングロードに出るやろ!と思って来てみれば、サイクリングロード?に出たぁ!

 

海辺のにゃんこをおいかけたりしてたら

 

 

やっぱりこれサイクリングロードじゃなかったみたい😅

だって…!

 

これはアタシでもさすがに渡れないわw

体重かけたブチ折れて途端きっっったねぇドブ川待ったなし。どーすっかしらなー、引き返すってのも何キロあんのか分からないし

 

 

 

……ん?

 

 

や っ ぱ こ れ だ ね

 

この道(?)を往けばサイクリングロードに辿り着くのは必然。アタシってば天才ね!

 

 

まだ使えそうなダイワのカバンがあったから取りに行きかけたんだけどね。上がって来れなくなってお巡りさん不可避だから我慢した😣

 

 

ホラな。元のサイクリングロードだ。

 

3時間くらい乗ったかな、男鹿半島での消化不良を発散できてニッコリ☺️

 

このまま帰っても良いけど、どうせなら

 

夕陽百景的な所に来た

 

遠浅で海遊びするの楽しそう。

 

野郎二人組が賽の河原ごっこでどっちが高く積めるか勝負しててほっこり☺️

 

 

お風呂かな?

 

 

潮が引けばこんな石が出現するらしい。この小豆岩、小豆と言うには巨大すぎる

 

 

ってのは前哨戦で

 

 

本日のメインイベント会場はこちらとなっておりまーす🙋

 

この下は駐車禁止の案内があるってのに、日本人の民度終わってきてる!

 

 

結構凄い賽の河原チャレンジ

 

 

はぇ~

 

 

浸食とかで変な形の岩がいっぱい

 

 

謎の穴

 

 

あっ、ウキィだ。これは押収させてもらうね😏

癖になってんだ。使えそうな釣り具持ちかえんの。

 

ちょっと待って!?あれにみえるは!?

 

 

デンドンデンドンデンドンデンドン

 

 

ゴジラだ!!

 

 

ゴウランガ!!見よ!ゴジラが放射熱線を出すぞ!!

総員退避ー!!😣

 

🫣

 

😐はい。

 

 

 

こちらが世界に誇るゴジラ岩でした。

夕焼けがもっとオレンジだったら更に映えたんだけどね~。でもちゃんとゴジラに見えた。

頭もさることながら、背中のゴツゴツ感もそれっぽくて感心。路駐勢が多数発生するのも納得のスポットでした👍

 

これでもう暫くは男鹿半島いいわね(笑

 

閉廷!!